この記事を要約すると...
今まで問題なくBS放送を視聴できていたのに、突然映らなくなったり不安定になったりすると、どこか壊れているのではと気になるものです。不調の場合、自分で直すことはできるのでしょうか。今回は、BS放送が映らなくなる原因と対処法を解説します。BSが映らなくてお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
BS放送が映らない!まずは状況を確認しよう
BS放送が映らないときは、まず自宅のテレビの状況を確認しましょう。何が映らないのか、どこが映らないのかを調べることによって、問題を切り分けられます。
BS放送だけでなく、地デジも映らない
BS放送に加えて地デジも映らない場合にまず考えられるのが、テレビの故障やトラブルです。また、B-CASカードの接触不良や破損でも映らなくなります。このほか、テレビのチャンネル設定を適切に行えていないために映らないケースもあります。
特定の部屋のみBS放送が映らない
BS放送が特定の部屋のみ映らない場合は、アンテナまでは問題ないでしょう。B-CASカードの接続不良や破損、BS非対応などが原因と考えられます。また、分波器を使用している場合は、ケーブルの接続不良で正常動作していない可能性もあります。
すべての部屋でBS放送が映らない
すべての部屋でBS放送が映らない場合には、テレビやB-CASカードより前の部分で問題が起きている可能性が高いです。例えば、アンテナの故障や受信強度の問題、ケーブルや分波器の接続不良、アンテナへの電源供給に関するトラブルなどが考えられます。
エラーコード別|BS放送が映らない原因・対処法
BS放送が映らないとき、テレビ本体に問題がなければ、エラーコードが表示されます。一般的に使用されているエラーコードと考えられる原因、対処法を紹介します。
【E100・E101・E102】B-CASカードに問題あり
「E100」「E101」「E102」は、B-CASカード自体の不具合や、B-CASカードの汚れ、B-CASカードがしっかり挿入されていないなどの場合に表示されます。
B-CASカードはBS放送をはじめデジタル放送を視聴するために必要なカードで、有料契約情報や著作権情報を管理しています。B-CASカードのスロットがあるテレビは、カードがないとテレビを視聴できません。
対処法は?
B-CASカードの挿入状態や、カード本体に汚れや傷がついていないか確認してください。挿入し直すことで改善される場合もあります。
【E201・E202・0020】アンテナケーブルや配線に問題あり
アンテナケーブルや配線に問題があり、正しく信号を送受信できていないときには「E201」「E202」「0020」などが表示されます。アンテナケーブルの劣化や断線、配線のゆるみなどがあると、テレビ自体は映るのにBS放送は映らなくなります。
対処法は?
まず、配線やケーブルにゆるみがないかを確認しましょう。テレビの「アンテナ入力」部分、壁面のアンテナ端子、分配器や分波器を使用している場合は、その接続部分を確認してください。ケーブル自体に問題があるようなら、新品に買い替えてチェックしてみましょう。配線に問題がなければ、アンテナの受信状況やアンテナ本体の故障を確認します。
【E201・0020】雨や台風、積雪などの悪天候の影響
「E201」「0020」は、電波の受信レベルが低下しているときにも表示されるコードです。BS/CS用のパラボラアンテナは悪天候によるダメージを受けやすく、雨や台風、積雪などの影響で受信できなくなることがあります。
対処法は?
天候による受信不良を避けるためにおすすめなのは、アンテナ不要のケーブルテレビや光回線によるテレビサービスの利用です。ただし、別途CATVの視聴料やインターネット回線および利用料が必要になります。天候別では、下記のような対処が可能です。
・雪:アンテナ周りに雪が積もらないように、カバーを取り付けたり、離雪スプレーをかけたりする
・風:アンテナをしっかり固定し、アンテナがずれた場合は直す
・雨:アンテナの固定、アンテナカバーの利用、アンテナ不要のテレビサービスの利用も検討する
なお、台風でテレビアンテナが倒れた場合の対処方法については、下記の記事を参考にしてください。
テレビアンテナが台風で倒れたときの対応は?修理費用や事前対策も紹介
【E201・E202・0020】受信アンテナに問題あり
「E201」「E202」「0020」と表示されている場合は、アンテナの異常で電波を受信できなくなっている可能性もあります。アンテナのずれや、飛来物や落雷、老朽化などアンテナの故障が考えられます。
対処法は?
破損の場合はアンテナの交換が必要です。また、アンテナの位置や方向を調整しなければならないケースもあります。アンテナ本体の異常が考えられるときは、専門業者への依頼がおすすめです。特に天候による影響は、設置場所を変更することで改善できる場合があります。
【E203】放送休止
視聴したいチャンネルが放送休止している場合は、「E203」が表示されます。
対処法は?
他のチャンネルが放送中の場合、チャンネルを切り替えることでエラーを解消できます。
【E201・E202・0020】周辺の環境が変わり電波状況が悪化
「E201」「E202」「0020」が表示されたときは、周辺環境の確認も必要です。放送衛星がある南西方向に大きなマンションやビルが建築されるなど、電波が遮断される要因が生じている場合があります。
対処法は?
遮蔽物を避けるために、アンテナを高い位置に移動する、方向を変えるなどの調整が必要です。
【E103】有料チャンネルが未契約
「E103」は、有料チャンネルの契約をしていない場合や、契約期限が切れたなどの場合に表示されます。
対処法は?
選択したチャンネルが有料チャンネルではないか、未契約ではないかを確認しましょう。「WOWOW」「スターチャンネル」などの有料チャンネルの場合は、契約を済ませれば視聴できるようになります。
視聴環境別BS放送が映らない原因・対処法
BS放送が映らないときの原因や対処法は、視聴環境によっても異なります。ここでは、一軒家の場合、マンション・アパートの場合、それぞれの対処法を紹介します。
一軒家に住んでいる場合
アンテナに問題があるのか、室内に問題があるのかを切り分けます。アンテナコンセントからテレビまでを直接配線し、アンテナに問題がないか確認してください。ここで映らない場合、アンテナや壁の中の配線の問題が考えられます。アンテナを自分で調整できない場合には、業者に依頼しましょう。
次に、分配器や分波器も接続して、アンテナコンセントからテレビまでを配線します。ブロックノイズが出る場合には受信レベルが低いため、アンテナの調整やブースターの利用が必要です。映らなければ、機器や配線の故障が疑われるので、新しいものと交換してください。
マンション・アパートに住んでいる場合
マンション・アパートに住んでいる場合の対処方法を、自己設置・共同受信別に解説します。
自分でアンテナを設置した場合
アンテナの設置状況や室内の配線に問題がある可能性が高いため、一軒家と同じ流れで確認しましょう。
全部屋共同受信の場合
全部屋共同受信の場合は、共同設備側に問題があるのか、室内の配線に問題があるのかを確認する必要があります。まず、アンテナコンセントからテレビまで短いケーブルで直接配線します。ここで映らなければ、アンテナなど共同設備側の問題のため、管理会社に相談してください。
映った場合は、分配器や分波器も接続して、テレビまで配線します。ブロックノイズが出る場合には受信レベルが低いため、ブースターの利用がおすすめです。映らなければ、機器や配線の故障が疑われるので、新しいものと交換しましょう。
アンテナを使用していない場合
光テレビやケーブルテレビが映らなくなった場合、専門的な対処が必要になることがあります。自己判断せず、まずは光テレビやケーブルテレビの提供会社へ問い合わせてみましょう。
アンテナレベル別|BS放送が映らない原因・対処法
BS放送が映らないとき、アンテナレベル(アンテナの感度)をチェックすることで適切な対処方法がわかります。下記の手順で確認してみましょう。
【アンテナレベルの確認方法】
1.テレビのメニュー画面を表示する
2.画面メニューより「本体設定」を選択する
3.「本体設定」から「アンテナ設定」を選択する
4.「電波・受信強度」を選択する
5.アンテナレベルを確認する
アンテナレベル別の対処法は下記の通りです。
レベル | 対処法 |
アンテナレベル0 | 挿し直し、機器の交換 |
推奨レベルより低い | 設置方向の調整、ブースター設置、設置環境の改善など |
推奨レベルより高い | ブースターの調整、アッテネーターの設置など |
改善しない場合は専門業者に相談しよう
BS放送が映らず、上記の対処法を試しても改善しない場合や、アンテナの故障・老朽化が考えられる場合は、専門業者に交換や調整を依頼しましょう。
アンテナが屋根に設置されている場合は、高所作業になるため、無理をせず専門業者に任せるのがおすすめです。
急にBS放送が映らなくなり困っている方は、Go!Go!アンテナへの依頼がおすすめです。Go!Go!アンテナは年間3,000件の施工実績をもつ、テレビアンテナの専門業者です。最短即日での施工が可能で夜間の施工にも対応しています。工事の保証期間も15年と長いため安心です。
まとめ
BS放送が急に映らなくなる原因は、大きくはB-CASカードのトラブルか、アンテナ関係のトラブルのどちらかに分けられます。まずはテレビの動作状況やアンテナの周辺機器などを確認し、改善されない場合にはアンテナ工事の専門業者に相談しましょう。